iPadのファイルでGoogle Drive(ドライブ)を使用する 2022.02.14 iOSやiPadOSではファイルを扱う概念がなく、アプリケーション間でデータを交換する方式が主流です。PCベースのデータ交換に慣れている旧世代としては違和感を感じます。iPadのファイルアプリケーションはそんな中での希望ですが、Google Driveとの連携がわかりにくいと感じた為に記載
VMware vSANストレージの計算方法 2022.02.03 vsan容量計算ツールダウンロードvSANストレージの実効容量の計算ツールを作成を作成しました。ディスク設計の参考になればと思います。vSphere 7.0以上を前提にシュミレーションしています。より詳細な情報が必要な場合、vSANデザインガイドが参考になります。h
VMware vSAN(CPU、メモリ、vSANのサイジング) 2022.01.05 VMwareを使用したHCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャー)の設計概要について記載します。仮想環境を簡単に導入できる案内がされており、実際導入やリプレースは「なるほど簡単だ」と感じますが初期設計は思いの他、ヘビーな作業だと感じています。言い訳になりますが、可能な限りサーバメーカを調べ
Rakuten Miniの使い勝手 2022.01.02 既に新規販売は終了していますが、 Rakuten Mini を3ヶ月程度使った結果かなり使い勝手が良かったので報告します。3.6インチの小さい画面のスマートフォンで万人受けする機種ではありません。但し、会員カード・モバイルSuica、バーコード決済、SMS、メール、チャットツール、電話と用途を限定
新型コロナワクチン接種証明書アプリで接種証明書の発行 2021.12.28 店舗やイベントで提示を求められるケースが今後どれだけあるか不明ですが、想定できなくはないのでスマートフォンアプリで管理しておくことにしました。必要なものはスマートフォン(NFC Type-B対応)、マイナンバーカードが必要になります。対応機種については公式ページ(デジタル庁)には記載が無い
SPEC 2006を2017に変換 2021.12.25 SPEC値を使用して性能評価を行う際、SPEC 2006のスペック値とSPEC 2007のスペック値が変換できないか悩むことがあります。例えば「5年前に導入したサーバをリプレースする際、どの程度の性能向上があるのか」や「保守が切れそうなオンプレミスサーバを仮想化基盤にマイグレーションして大丈夫か」
Firefox Portable インストール 2021.12.20 インストールレスのブラウザとして作業にたいへん重宝しておりますFirefox Portableのインストールについて記載します。展開したフォルダを消去すれば痕跡が残らないのが良いところです。ファイル管理システムで管理されている場合は無駄ですが、それでもレジストリなどをいじらないで使用できるので本番
Windows Server 2022インストール 2021.12.20 Windows Server 2022の基本インストールについて記載します。Microsoftのダウンロードページより必要なファイル形式でダウンロードします。https://www.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/evaluate-windows-server